ヨーロッパ最大蚤の市~ブラッドリー・ドゥ・リール~

ヨーロッパ最大蚤の市~ブラッドリー・ドゥ・リール~

 

 

毎年9月の第1週末にフランスの最北の街「リール」にて開催されているヨーロッパ最大の蚤の市「ブラッドリー・ドゥ・リール」へ行ってきました。アンティーク好きな人をはじめ、バイヤーさんなどにもお馴染みのこの蚤の市をレポートします!

 

実はこういう大規模な蚤の市は苦手(笑)というのもあって、なかなか腰が重かったんだけど、同業者の古着屋さんの友達に誘われて半ば渋々参加をしてきました。むしろお付き合いで、、みたいな、、、

 

しかも4人でバスツアーに参加(笑)。

 

 

現在のオランダの住まいの街から大型バスツアーが出てて、席はほぼ満席。結構な人気で、ほとんどがお年寄りです。

 

というのもあって、買い付けというよりは、観光気分で友達とワチャワチャ楽しく出来たら~と。思いつつ、一応、どんな出会いがあるか分からないので大型バッグと大型スーツケースを持参。フル装備で来てたのは僕のみでした(笑)。

 

2時間半のバスの旅なのに、なぜか、途中45分休憩。

 

いらんいらん(笑)。

 

とにかく早く向かいたいのに、無駄な休憩のためちょっとテンションが落ちたわ、、、。

 

正午前に到着して、バスの出発は20時。なので、立ち回り時間は約8時間。

 

この時点では、8時間もあるのか!というのが一同の印象。

 

でも、我々、下調べも全くしてなくて、どこに行けばいいのか分からん状態だったので、とりあえず人の流れに沿って進んで行ったら、、、

 

 

年末年始の明治神宮状態の大混雑!

 

 

最初の30分でこの行列に突っ込んでしまい、、、しかも大型スーツケースを持っているため滅茶苦茶歩行が困難、、、てか、めちゃ迷惑をかけてる。

 

両サイドのお店が出ているのに全く見れない!買い物したい欲が徐々に高まる中、、、

 

最終的には全く動けなくなってしまって、、人々のイライラが募りだし、なんかの瞬間で暴動でも起こるんじゃないかなっていう緊張感。

 

これはアカンって事になって、190センチ位ある友達が耐え切れず、逆流を決行(笑)。
しかも運がよく、車椅子の方が逆流してて、その流れを追ってなんとかこの混雑を逃れられたけど、

 

一同、既に疲労困憊(笑)。

 

早速ビール休憩をするという買い付けとは程遠い出だしだったのだが、、、

 

このままではアカン!という事になり、初めてHPを開くと、、、

 

 

想像以上の物凄い規模感!(調べとけよ、、)

しかも来場者数200万人!(多分二日間で)

 

200万人って、、、

そりゃー人で溢れかえるわ。

 

地図を見たところで、規模が凄すぎてどこに行けばいいかワカラン。ので、とりあえずアンティークが多そうな川沿いを目指す。

 

その間に、まーワンサカワンサカ現れる出店。

 

半分くらいが一般の人が出しているいわゆるフリマ品。

 

 

普通に掘り出しモノあります。

 

 

ここは書籍が中心で人だらけだったのでパス。

 

 

公園なんかはフリマ状態だし、こういうのが四方八方にあって、途中でお気に入りのお店をホリホリしてたら100m進むのにあっというまに1時間かかっちゃう。

 

で、アンティークのプロ出店数もとにかく凄い量。

 

 

スーツケース持ってきて良かった、、、てかスーツケースじゃ全然足りない、、、

 

 

途中のランチはムール貝とビール。街はずれのお店で安かった!

 

 

1人で買い付けの場合はランチなんてほとんど取らないでひたすら漁ってるんだけど、友達といるとこういう場面があるからなかなか良い。

 

とは言いつつも、8時間じゃ全然足りないんじゃないの?って話になり、ランチ後は黙々と買い付け。

 

 

 

教会でもマーケットがあった。しかも安い!

 

あっという間に8時間が経過し強制終了。

 

てか、最初の目的だった川沿いまでたどり着かずに終了。
たいして進んでいないのにスーツケースと大型バッグはパンパン。

 

マーケットはまだまだやってたし、街中DJなんかで盛り上がってたから、この後はお祭り騒ぎなんだろうな~。帰りたくない、、、

 

当然、バスの出発時間に遅れるオランダ人がいて(笑)

 

添乗員さんはちゃんと待ってくれてた。

 

総評:フリマは普通に安いしオランダでは出会わない物に出会えた。アンティークは若干高めだけど、掘り出し物に出会える可能性は十分にある。現金予算と持ち運びに限界があったため、今回このプロ出店エリアはほとんどスルー。

フリマだけでも十分なボリュームを買い付けられたし、そもそも全体の半分も見れてないと思う。

 

なので、来年は宿を取って、2日間挑もうという話になっている(笑)。

 

買い付けては車にぶっこんでを繰り返すスタイル。観光モードではなく、買い付けモードになれがかなり良い買い付けが出来るのではないかなと確信!

 

この時期にこのエリアにいる人は是非オススメ!

買い物をしなくても、街のバイブスがとても良いです。リールの人たちも気さくでフレンドリー。

 

それではまた来年!

 

 
※※※現在オランダ在住買い付けの毎日ですが、オーダーの発送は随時行っておりますので、ご安心してオーダーください!※※※

最新の写真は、インスタとツイッターで!

BlueSwallowVintageツイッター

BlueSwallowVintageインスタグラム

BlueSwallowJewelryインスタグラム

 

2022年-2024年オランダ生活・買い付け日誌~アーカイブ~

 

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク雑貨へ