2025年オランダ生活・買い付け日誌~冬のアントワープ蚤の市~

 

気がつけば、蚤の市買い付けレポートは実に久しぶりです。

まったく買い付けていないわけではなく、、、むしろほぼ毎週、毎日買い付けで走り回っていますが、ルーティンが決まり始めて内容が割と似てきております。

過去のアーカイブはこちらをご参照ください!

 

特にこの冬の季節は蚤の市の数がめっきり減ります。

11月~2月あたりですかね。まーめちゃくちゃ寒いので、外での蚤の市はほぼ皆無。

毎日開催のベルギーのブリュッセルのジュドバル広場 蚤の市や毎週金曜日開催のリエージュ蚤の市は元気に開催しておりまして、たまにパトロールをしますが、外の蚤の市は春から秋がベスト!これは間違いないです。

なので皆様も蚤の市を期待してヨーロッパに来る際は、冬場は避けましょう。

 

という冬場の蚤の市は、基本屋内になるわけですが、屋内だとお店のスペース的にに限りがあるし、雑多なものが少なくなります。雑多なものは汚れ物が多いですし、、

 

今回ご紹介するのは、アントワープにて12月に開催されていた屋内蚤の市。

 

 

と聞いて行ったのですが、、、

 

 

写真では伝わらないかな、。、屋根があるだけというほぼ外に近い気温の蚤の市でした。

 

 

天気も雨で物凄く暗く、、、風はビュービュー吹いてめちゃくちゃ寒い!

 

 

昼間にも関わらず、携帯のライトを使いながら物を漁っていました笑。

 

 

が、しかし!

 

こういう時に限ってなかなか良い掘り出し物に出会うものです。

 

 

物凄い物量。

 

まー普通に考えて、買い付けじゃない人達からしたら、わざわざライトまで点けて買い物なんてしないわな。

 

ということは、全然見られていない商品が多々ある!ということになります。

 

 

にしても指先がジリジリする位寒い。

 

荷物は徐々に増えてきて、肩にドシっと重荷が、、、

 

買い付けという響きは一見華やかではありますが、結構な重労働です。

 

最後は荷物を引きずって帰ります。

 

クタクタになって帰宅して、もう当分蚤の市はいいかな、、、とつぶやきつつ、、

 

結局翌日行ってしまうのが蚤の市。

マジックです。

 

その後の街でのお出かけにも癒されるので、やはりヨーロッパの蚤の市は最高!の一言につきますね、、、

 

 

といった具合に相変わらず買い付けで駆け回っております。

 

今後のアイテムのアップにも乞うご期待!!

 
※※※現在オランダ在住買い付けの毎日ですが、オーダーの発送は随時行っておりますので、ご安心してオーダーください!※※※

最新の写真は、インスタとツイッターで!

BlueSwallowVintageツイッター

BlueSwallowVintageインスタグラム

BlueSwallowJewelryインスタグラム

 

2022年-2024年オランダ生活・買い付け日誌~アーカイブ~

 

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク雑貨へ